家庭用の高圧洗浄機 ケルヒャー【KARCHER】が、大人気ですね!
ケルヒャーのシリーズの中でも小型でコンパクトなK2クラッシックから
2018年10月に静音モデル「K2サイレント」が日本市場の為に開発され発売されました。
今回は人気機種の「K2サイレント」をご紹介します。
ケルヒャー【KARCHER】K2サイレント (品番:1.600-920.0)
K 2 シリーズ最高の洗浄力を、約半分の静かさで実現。
静音モデル最軽量の質量は水冷式の約半分で、パワフルなのに
軽くて静かな高圧洗浄機です。
K2サイレントを実際に購入した方の口コミ評判
「K2サイレント」は本当に音が静かなのか?気になりますよね。
そこで、「K2サイレント」を実際に購入した方の口コミ評判を調べてみました。ご参考にしてくださいね。
☆初めての高圧洗浄機です。さっそく庭のコンクリート部分に少し使ってみましたが、コケで真っ黒だった部分はかなりキレイになりました。音は我が家は車の交通量がある道路沿いなので、あまり気になりませんでした。
☆早速玄関のタイルで試してみたら見違えるほどきれいになりました。この程度の音なら近所迷惑にはならないと思いますが、何かやっているなという位の音は出ます。他の掃除も楽しみです。
☆以前使用していた高圧洗浄機より、音が静かに感じました。
洗浄力も文句なく、玄関まわりの黒ずみなどキレイになりとても満足です。購入してよかったです。
☆使い勝手が非常に良くて音も静かです。外壁の汚れもよく落ちていろんな場所に使っています。
☆K3からの買い替えですが、軽くて掃除が楽になりました。音もご近所の方に確認したところ、気にならないので「うちも買いたい」と言っていましたよ。
☆レビューで静音と評判で購入。初めての高圧洗浄機なので他と比べてではないですが、夜間に使うわけではないのでお隣に迷惑がかかるほどではないと思いました。
☆K2クラッシックからの買い替えでしたが、比較するとなかなか静かです。すごく満足しています。
☆K3からの買い換えです。軽くて音も静かで最高です。
☆軽くて静かです。TVで観た通りの性能でとても満足しました。
K2サイレントを実際に購入して使っている方々が、「音が静か」と口コミでおっしゃっていて
皆さん概ね満足されているようでした。
ケルヒャー【KARCHER】K2サイレントの特徴
節水でエコ!
水道水で通常のホースを使用した場合と比べると、約70%も節水できます。
K2サイレントは音が静かに!
日本の住宅事情は…。
隣の家との距離が近かったり、マンションなどの集合住宅が多いですよね。
K2クラッシックは「音がうるさい」のが欠点で、ご近所迷惑なってしまう…。と
せっかく購入したケルヒャーK2クラッシックを使うことをためらってしまう方が多く
そんな環境でも安心して使えるようにと
K2サイレントは、K2シリーズでは初のサイレントモデルになりました。
K2サイレントは洗浄力もパワーアップ!
そしてさらにこの「K2サイレント」は上位機種の「K3サイレント」と
同等レベルになったことにより吐出圧力・吐出水量はK3と同じなので
K2シリーズの中でもっとも洗浄能力が高くなりました。
2種類のノズル付属でどこでも洗浄!
K2サイレントには「バリオスプレーランス」と「サイクロンジェットノズル」が付属されています。
このノズルがあることで圧力調節ができるので、洗う場所に合わせて最適な圧力で洗浄することができます。
水圧を強くすれば、外壁や車のタイヤホイールなどを洗えるし、水圧が強過ぎて心配な部は弱めめに調整して使うことができます。
網戸やスキマ部分を掃除するときは、水圧を控えめに調整して使うなど掃除箇所によって、使いい分けられる2種類のノズルが付属されているのが助かりますね。
「バリオスプレーランス」はアクセサリーのみで購入すると一万円近くするので、標準搭載で付属されているのは、かなりお買い得ですね!
操作や接続がカンタン
K2サイレントは本体と高圧ホースやトリガーガンの接続はワンタッチで出来るクイックコネクトシステムが採用されました。
面倒だった接続準備も片付けも簡単になり手軽に、使いたいときにすぐ使えます。
またK2サイレントは、コンパクトで女性でもカンタンに使えて、プロのお掃除業者さん並にお掃除出来ちゃいます。
日頃のお掃除はもちろん大掃除にも大活躍間違いナシですね!
ご自宅の水道蛇口の形状は、色々ありますよね。
ケルヒャーK2サイレントと水道蛇口の接続するための部品や方法はこちらからご確認いただけます。
↓ ↓ ↓
コンパクトに収納
K2サイレントはデザインも機能性も一段とアップしています。
かさばらずに持ち運びができて、収納も余計なスペースを取らないのでオススメです!
K2クラシックとK2サイレントの違い
K2サイレントとよく比較される前モデルのK2クラシックを比較してみました。
K2クラッシック | K2サイレント | |
発売日 | 2015年 2月 | 2018年10月 |
大きさ | 393 x 171 x 243 | 538 x 293 x 303 |
洗浄力 | 8Mpa | 10Mpa |
重さ | 3.8kg | 5.8kg |
高圧ホース | 5m | 8m |
K2サイレントはK2クラッシックと比べて見ると
音が静かになっていて、洗浄力はK3と同等なので K2クラッシックと比べて、かなりパワーアップしているのがおわかりいただけると思います。
まとめ
静音モデル「ケルヒャーK2サイレント」をご紹介しました。
私も、前から購入を検討していたK2シリーズ。
静音モデルが発売になったのでぜひ購入して年末の大掃除に活用したいと思います。