ことこと煮込んだ、おでんやシチューは味がしみていて美味しいですよね。
美味しい煮込み料理をいざ作ろう!と思い圧力鍋を買ったものの
数回だけモツ煮や筑前煮を作っただけで、だんだんと使わなくなってしまいますよね。
ガス火で加熱する圧力鍋より、より便利で使いやすい機能満載の電気圧力鍋が人気になって
います。今回はシロカの電気圧力鍋の口コミ評判をご紹介します。
シロカ 電気圧力鍋 レッド SP-D131
私は、ガス火で加熱調理する圧力なべを2回も買い直しています。
1台目は使わないからと母にあげてしまい
片手式の圧力鍋なら使いやすそうだからと2台目を購入しました。
それでも、数回使ってみて、だんだん使わなくなってしまうんですよね~。
なぜなんでしょう?主な理由って… ↓ ↓ ↓
・収納場所をとる。
・加熱中にでる蒸気の音がうるさいし、ちょっと怖いです。
あと火傷の心配もありますね。
・加圧調整がむずかしい。前回はこの時間の加圧で丁度よかったけど
今回は固かった…など、失敗することもある。
・完全に冷めないと蓋を開けられない。
冷める前に弁を緩めてしまって、中身が壁から床からあたり一面
飛び散った経験がある母。
火傷しなくてよかったのですが、その後の掃除が大変でした!
・途中、蓋を開けられないので中身の様子が目視できない。
・焦げやアクなどが、意外と落ちにくくて手入れがしにくい。
・蒸気弁の小さい部品を洗った時になくしやすい。
結構ありましたね~。
↑ ↑ ↑ に対してシロカ電気圧力鍋はどうでしょう?
シロカ電気圧力鍋のおすすめポイント!
◆圧力・無水・蒸し調理、炊飯、スロー調理(スロークッカー)、温め直しができる1台6役。
蒸し器や無水鍋と調理器具の種類がいらなくて、キッチンが片付きますね。
◆電気なのでほったらかしにできる。
ガス火を使うと、室内の温度も上昇してしまいます。
電気だと室温上昇が低いので、暑い夏場の調理にはぴったりです。
キッチンタイマーを使っていても、つい火を消すのを忘れた!なんてことがなく
他の用事をすることができる。
◆圧力調理だけでなく、スロー調理(スロークッカー)もできる。
沸騰させて煮込む調理方法だと、食材がぶつかりあって煮崩れするが
スロー調理は約85℃で沸騰させずに調理するので煮崩れせず
じっくり味を染み込ませることができるので、おでんや野菜の煮物などにおすすめです。
◆マイコン制御だから、材料をいれてボタンを押すだけの簡単調理。
◆省スペースなコンパクトサイズ。
本体サイズ:幅 約22×奥行23.8×高さ24.9cm。重さ:2.7kg。調理容量:1.3L。
3合炊き炊飯器くらいのサイズ。
◆好みの圧力調理ができる。
◆便利な保温機能つき。
ガス火で加熱する従来の圧力鍋は、冷めにくいんですけど温め直す時に時間がかかるんですよね~。
保温機能がついているのは助かりますね。
◆内ぶたを外して洗える。
お手入れ簡単なのは、助かります。
◆フタにある圧力密閉弁を「密閉」にすれば蒸気が外にもれず、加圧調理ができる。
蒸気がでないので、調理中ほとんど音がしない。(蒸し調理中は蒸気がでる)
siroca シロカ 電気圧力鍋 SP-D131
便利な使い方
圧力鍋を使って調理すると食材が柔らかくなので
咀嚼力の弱い、高齢者の方の食事作りや小さいお子さんの離乳食作りにも便利です。
いわしの煮物などは、骨まで軟らかく煮えて丸ごと食べれてカルシュウムだって補えちゃう!
それに
疲れて帰ってきてからの食事作りって面倒ですけど、外出前に仕込んでおけば
保温機能があるので帰宅して直ぐに食べられますね。
部活を終えて帰宅する子供さんの食欲ってすごくて…まったなし!
食事前にお菓子を食べたりするよりも、外出前にお母さんが仕込んでおけば
「○○○作ってあるから、食べててね!」と出来ますよ。
お菓子を食べるより、ふかしておいたお芋を食べたりするほうが
栄養的にもばっちりです。
さらに
高齢者の方の、調理中の火の不始末が火災の原因になる心配もありますよね。
お鍋を火にかけていて、忘れてしまったり…。
電気で調理するシロカ電気圧力鍋を母の日や敬老の日にプレゼントするのはいかがでしょう?
シロカ電気圧力鍋を実際に購入した方の口コミ評判
★友人の結婚祝いのプレゼントにしました。新米主婦には扱いやすく料理のレパートリーも増えて良いと喜んでもらえました。
★使用後のお手入れも簡単で、後片付けも楽ちんです。
★ガス火圧力鍋で玄米を炊いていましたが、シロカの電気圧力鍋で炊いたら
もちもちでおいしく炊けました。
★電気炊飯器と同じ感覚で料理が出来上がるのは、驚きの使いやすさです。
★普通の圧力鍋と比べても、値段もお手頃で操作も簡単です。
★大きさから、あまり量は作れないのかと思いましたが、結構作れました。
★音も静かで、シンプルな構造で洗うのも簡単で助かります。
↑↑↑ みなさん、概ね満足されているようでした。
さいごに
息子が小さい頃、ガス火で加熱する圧力鍋を使っていると
「怖いっ!」といって嫌がっていました。
蒸気機関車のような音と蒸気ですもんね。(笑)
時短になるシロカ電気圧力鍋を使って、おいしい料理を作ってみてくださいね。